エコキュートとは
2001年頃から普及し始めたエコキュートをご存知でしょうか?
エコキュートとは「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」の事でエアコンにも使われているヒートポンプという技術を使った電気給湯器です。圧縮などの力を使い空気の熱でお湯を沸かす事が出来ます。
ガス代よりも安い深夜電力でお湯を沸かせておきそれを貯めておくことで日中にそのお湯を使う事が出来るという仕組みです。
エコキュートは自然冷媒と言う自然界に存在する物質(空気と同じ部類)を使っているので燃えたり有毒ガスが発生したりする心配がありません。

また水を貯めておく構造なので非常時にエコキュートから水を取り出して使用することができます。エコキュートは停電時でも水を取り出すことが可能です。
蓄電池とセットで使えば災害時もお湯が作れます
エコキュートの種類
現在、取扱メーカーも増えてきているので自分に合った商品をしっかりと選ぶ事が可能です。
1.貯水できるタンクの大きさに種類があります。
普段からお湯を沢山使用されるご家庭ではお湯を使いきると暫く使えないという事があります。家族構成、ライフスタイルなど自分に合わせて選ぶことが重要になります。2~3人用(300リットル以上)、4~6人用(460リットル以上)など人数や生活リズムなどによっても変わります。経験豊富なスタッフがご相談にに乗る事も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2.季節によってエネルギー効率が変わります。
夏と冬でお湯を沸かせるのに必要なエネルギーが異なります。
3.性能や便利機能を知っておきましょう。
最近のエコキュートは日々改良されており新しい機能が追加されておりフルオートタイプ、セミオートタイプ、給湯専用などがあります。小さなお子様や高齢者のための機能も充実してきています。
入浴中に安心できるように「双方向会話機能」や「音声ガイダンス」などがあり浴室リモコン、キッチンリモコンで操作することができます。
最新のエコキュートには学習機能が付いており過去の湯量から必要な量だけ沸かしてくれるというう機能もあります。このような機能を使いこなし無駄をなくすことでより省エネ化することが可能です。操作や機能が難しく使いこなす自信のない方は弊社でサポートもさせて頂きますのでご安心下さい。
その他、給湯や風呂自動お湯はりのだけでなく浴室換気乾燥暖房や床暖房と連動するエコキュートもありますので単体としての機能だけでなく住まい全体で必要機能を考えて導入される事をお勧め致します。